皆さん御機嫌よう…
PART1~6の続きです…
PART1 PART2 PART3
PART4 PART5
PART6
SWは長男の帰省が急きょ、長男の仕事の都合で
キャンセルになり
では、仕事で長男が訪れている福井県に!
こちらから出向くかぁ!
とあいなり長男に連絡!
ママが君に会えなくて、
落ち込んじゃってるよ!
長男もじゃぁ、仕事後会おうよと快く承諾してくれたので
ドライブがてら
福井へ1泊の小旅行へ出発(笑)
長男も親孝行だとかなり気を使ってくれたのだと思いますが…
長男と我が夫婦、水入らずで最高に楽しいひと時を
過ごした次第です。
ということで長男と楽しく過ごしたひと時を終えて…
東京へ帰る長男をJR福井駅へ送っていってビックリ!!
福井駅には仕事や観光で何度か訪れてますが…
久しぶりの福井駅がすごいことになってましたぁ!
駅舎には恐竜の絵が描かれ、でっかい恐竜のモニュメントが
動いてる(呆然)。
福井県の公式サイトによると、これらは
北陸新幹線金沢開業に伴い、
「恐竜王国福井」をPRするために
実施されたものだそうです。
恐竜の動くモニュメントを設置し、駅舎の壁面を
恐竜のイラストでラッピング。
恐竜のトリックアートまで登場させてしまったのです。
特に目を引くのは、やはりフクイラプトル、フクイサウルス、
フクイティタンの動く実物大モニュメント。
3体3様の動きで、しかも鳴き声もきくことができます。
動くのは9~21時の間、30分ごとに1日25回。
日没(18時ごろ)から
22時までは、
ライトアップもされているようです。
ちなみに、学術的に的確な動くモニュメントが博物館を
飛び出して、
駅前広場に設置されるのは世界で
初めてのことだとか。
さすが、「恐竜王国」を名乗るだけのことはありますね(笑)
恐竜博物館に行かなくても得した気分。
そして駅周辺を散策…
福井県ってなんかいいなぁと思った次第です。
国民総幸福度(GNH)で知られるブータン国では
ありませんが、
さすが福井は日本のブータンと言われる
だけありましたね。
長男も通った我が母校「法政大学」や日本総合研究所が行った
都道府県の幸福度ランキングで
全国1位『日本で一番幸せな県』と
評価される
だけのことはありますね。
この幸福度ランキングは、失業率や正社員比率などの労働面、
待機児童数や持ち家比率などの生活面、
平均寿命などの健康面や、
教育、安全などの指標から
総合的に評価されたもの。
なんか今回はそれを肌で感じたような^^
地味だけど、じつは暮らしやすくて、一番幸せな県。
福井には、山の幸と海の幸など四季折々の自然や
豊かな食があります。
それに、信仰心が厚く、先祖を敬い家族を大切にする気質や、
近隣の人との絆が深い土地柄なども、背景にあるのかなぁ!
何せ今回の旅行で関わった人々が、本当に優しいし、
いい方ばかり
でしたから…
いい旅にしていただき、ありがとうございました(礼)
いい思い出になりましたとさ…。
福井駅ではお土産…
定番、羽二重餅^^
ふにふに、もちもち!福井の銘菓、羽二重餅の
名店5店というのが
あるらしく…
松岡軒 マエダセイカの羽二重風呂敷 錦梅堂
村中甘泉堂
金花堂はや川
その中でも、
今回は少し変化球の羽二重餅をチョイス…
金花堂はや川の「羽二重くるみ」
羽二重餅に自家製の
甘く煮詰めた和くるみを練り込み、
シュー生地でサンドした
羽二重餅。
羽二重餅に、シュー生地+香ばしいくるみを
組み合わせるなんて
驚きですが、食べてみるとこれはとても
マッチしていてビックリ。
初めての食感で、とってもおいしかったですよ!!
なんだかんだの珍道中でありましたが、非常に有意義な
福井県でした…
感謝ですね(笑)
愛犬モコですポチっとお願い☆

最近のコメント