シルバーウイーク日記!福井小旅行PART6@柴田勝家公に会ってきました^^ 「北の庄城跡」
皆さん、御機嫌よう…
シルバーウィーク日記におつきあいありがとうございます。
PART5からの続きです^^
まだまだ続いております。
1泊2日の小旅行も最後の観光…
歴史好きには、やはりここを見学です。
そうなんです…
柴田勝家公に会って帰らねば(笑)
勝家公は尾張国愛知郡に生まれ、織田信長の
重臣となりました。
天正3年(1575年)8月、越前一向一揆を滅ぼした信長は、
越前の大部分49万石を勝家公に与えました。
勝家公は北ノ庄に城郭を築き、壮大な天守閣を造営。
数年の歳月をかけて築かれたと 言われています。
朝倉滅亡後,越前北庄城主となり北陸を経営したわけですね。
そして、信長の亡き後、天正11年(1583年)4月、
賤ヶ岳の戦いで羽柴秀吉(後の豊臣秀吉)に敗れた勝家公は、
同月24日北ノ庄城にて、妻のお市の方とともに自害した。
誰もが知る歴史であります…。
ここは織田信長の安土城天守(7層)をしのぐ、
9層の天守閣をもつ日本最大級の城だったと記録に
残っているほどだったらしいです…
今では、お城も当然なく市内の中心地に跡が
あるだけですが…
そして、この方たちを忘れてはいけませんね…
お市の方とその子3姉妹
茶々 お初 お江…
お市の方は、織田信長の妹で絶世の美人といわれ、
政略的婚姻により近江の小谷城主浅井長政に嫁ぎ、
1男3女をもうけました…。
浅井長政が小谷城で自害ののち、天正10年(1583年)10月、
3人の娘を連れて柴田勝家に嫁ぎましたが、
勝家は翌年4月24日羽柴秀吉に滅ぼされ
勝家はお市の方に娘たちと共に城をでるように諭したが、
お市の方は娘3人を秀吉の陣におくったのち、
北ノ庄城で夫婦静かに盃を交わし、辞世の和歌を残して
自害したんですよね…
享年37歳
当時に思いをはせる…
実にロマンがありますよね!
さぁ!お土産でも買って名古屋へ帰ろう…
PART7に続きます。
愛犬モコですポチっとお願い☆
| 固定リンク
« シルバーウイーク日記!福井小旅行PART5@高級料亭のような室礼の蕎麦屋さんで越前そばを頂く「笏谷そば 本店」 | トップページ | シルバーウイーク日記!福井小旅行PART7@福井駅散策^^福井駅に恐竜が!! »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 今年もGWに藤の花に癒されてきましたよ2016♡@江南・曼陀羅寺公園の「藤まつり」(2016.05.02)
- 日本のさくら名所100選にてお昼と夜の桜の表情を味わう!@2016年・五条川桜まつり(2016.04.07)
- 愛知県犬山市の桃太郎伝説!桃から生まれた桃太郎の神社に参拝@桃太郎神社(2015.12.04)
- 我家恒例の月いちランチデートは紅葉狩りを兼ねて美しいもみじ見てきました@「犬山 寂光院」(2015.11.27)
- シルバーウイーク日記!福井小旅行PART7@福井駅散策^^福井駅に恐竜が!!(2015.10.12)
コメント