デフレ脱却プレミアムチャーハン「極王炒飯」食べてきました^^@餃子の王将
皆さん、御機嫌よう…。
最近、ブログの更新のネタはあるもののまたまたサボリ気味
でありますが…
本日のネタも先週のお話^^
仕事を午前中で切り上げちょっと所用を済ませ我家の奥様の
用事もありお付き合い、お昼のランチは外で…
御馳走するから何食べる?
実は、昨日から決めていたものがあったのです
はい!「餃子の王将」 です(笑)
7/16から頂ける「餃子の王将」初となるプレミアム料理
「極王炒飯」が食べたかったわけで…。
先日の経済番組で紹介されていたのでありました!
それを観て、よし!これだ^^ってな感じ!!
王将ですからあまり乗り気ではない奥様を無理やり
誘って行って参りました(笑)
最近はデフレを反映した“安売り”からの脱却を図る動きが、
ハンバーガーや牛丼のチェーンで鮮明になってきましたよね…
安さをウリにしてきたファストフードの常識を覆す方針転換。
背景には、「アベノミクス」への期待感だけでない切実な思惑が
あるようです。
安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」の株高効果による
個人消費の回復傾向は、外食産業にとっても
千載一遇のチャンス。
確かにプチ贅沢でマックの1000円バーガーが完売したりと
超高級バーガーの投入について、「数量限定にすることで、
『客単価のさらなる改善を狙った』とのイメージを避けようと
しつつも客単価UPで収支改善を狙っています。
そんな中、まさに低価格路線のデフレ下で急成長した
「餃子の王将」 最近はブームの反動による既存店の
売り上げの伸び悩みや材料費の高騰を受け、
連結営業利益は21年度をピークに3年連続で減少。
王将でもプレミアム商品を投入したということでした。
それが、こちら 「極王炒飯」
TVでは厳選食材と調理工程にこだわったと
紹介されていましたが、「極王炒飯」には、料理を引き立たせる
色と味を徹底追及した“こだわりたまご”を使用。
これは、卵黄色最上級ランクを維持するため、加熱後もその
輝きを維持するために高価なパプリカを飼料へ配合すると共に、
よりコクを出すために魚粉・動物性タンパク質を飼料へ配合した
こだわり尽くしのたまご。
更に、香味豚バラ肉、プリプリな海老とアスパラを具材に
使用した贅沢なプレミアム炒飯となっているそうなんですよ!
確かに、通常のチャーハンとは違って具材にこだわり
味も美味しい!全然違います。まさにプレミアム…
とは言っても、これで¥680ですよ!!
他店の中華店さんのチャーハンと値段は変わらないのですから
いかにデフレだあったのか…
景気悪化で外食産業に逆風が吹く中、外食チェーンでは
珍しく各店舗に権限を与え地域性を生かした独自メニューを
展開するなどして、家族連れや学生、ビジネスマンまで幅広く
支持を集め、全国約680店舗を展開する中華料理チェーン
業界トップに上りつめただけあって味はそれなりに
美味しいんですよね!
各店舗に独自のメニューがあったりしてね(笑)
でもその改革を行った大東社長は事件に巻き込まれ亡くなって
しまいました。
高い経営力を持つ大東氏を失ったことで、業績に影響が
出ることは間違いなく、餃子の大将はこれからが
正念場でしょうね!
そんな中の1手でしょう…。
そして、きっちり夏バテ防止で餃子も頂いてきました(笑)
なんだかんだ言っても、やはり餃子が一番美味しいかな(笑)
奥様も久しぶりの王将でしたが、満足の模様!!
これらのウンチクがなければねですって(汗)
消費者としてこれからの動きは見極めないとね…。
愛犬モコですポチっとお願い☆
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 初孫ちゃん!初節句のお祝いPART2@婿殿のご実家で両家でお祝いのお食事会^^(2016.05.09)
- 初孫ちゃん!初節句のお祝いPART1@粽・柏餅は「桃花亭」(2016.05.09)
- 今月の妻との月いちランチは美味しい季節野菜のバーニャカウダーでおもてなし@欲ばりイタリアン「ボンジョル豚」(2016.03.24)
- 我家の奥様へのホワイトデーのお返しランチは蟹で!@名古屋観光ホテル「蟹ブッフェ」(2016.03.04)
- 初孫ちゃん!無事に初宮参りをすませました^^そして「木曽路」にて嬉しいおもてなし@熱田神宮(2016.02.03)
コメント