今年のGWも「安・近・短」我家恒例!妻との春の遠足@三河の小京都・西尾散策PART4
皆さん、御機嫌よう…
さて、GW我家恒例の遠足ネタも最終回…
おつきあいくださいませ(笑)
そろそろ、お抹茶でも飲んで一服する?
西尾は「三河の小京都」、お抹茶の町ですからね!!
この「西尾市歴史公園」に絶好の場所があるのです…
「旧近衛邸」 です
この公園内には、六万石城下町の象徴となる歴史的建造物の
他に、茶の湯文化を伝える旧近衛邸も再建されています。
どうです?
なんかいい感じでしょ…
では、中へ!
京から移築された旧近衛邸は、摂家筆頭として左大臣を務めた
近衛忠房に嫁いだ夫人の縁で、島津家によって江戸後期に
建てられたもので、書院と茶室からなっています。
六畳の茶室は、床框(とこがまち)がひときわ高く、点前座の
奥に床の間を構えた「亭主床」(ていしゅどこ)という特異な
構成で、瀟洒な花釘や花明窓(はなあかりまど)が用いられた
公家の茶の湯にふさわしい品格を感じさせるものとなってます…
嬉しいことに、この旧近衛邸ではお抹茶のサービス
(季節の和菓子が付いて一服400円)が行われています…
書院や縁側から庭園を眺めながらのんびり一服…
ん~、最高のロケーションです(笑)
中年夫婦には、これこれ!
これなんですよねぇ^^
時間がまったり、ゆったり流れていきます…
今回は、まさにこの空間を求めにやってきたのです…
癒されましたぁ~
そして、まだまだ周りを歩いてみると…
「尚古荘」 …
この地方では珍しい京風庭園が…
見事な枯山水の庭園が広がり、様々な趣向が凝らされた
趣深いものが拝見できました…。
ということで、今回の春の遠足…
わびさびを堪能して参りました(笑)
また、ひとつ夫婦の思い出が増えましたね!
色々、下調べしてくれた我家の奥様に感謝です!!
次回は秋の遠足までのお楽しみ…(笑)
愛犬モコですポチっとお願い☆
| 固定リンク
« 今年のGWも「安・近・短」我家恒例!妻との春の遠足@三河の小京都・西尾散策PART3 | トップページ | 久しぶりのミスタードーナツ!!ニューヨーカーもハマったあれを頂く@ミスタークロワッサンドーナツ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 今年もGWに藤の花に癒されてきましたよ2016♡@江南・曼陀羅寺公園の「藤まつり」(2016.05.02)
- 日本のさくら名所100選にてお昼と夜の桜の表情を味わう!@2016年・五条川桜まつり(2016.04.07)
- 愛知県犬山市の桃太郎伝説!桃から生まれた桃太郎の神社に参拝@桃太郎神社(2015.12.04)
- 我家恒例の月いちランチデートは紅葉狩りを兼ねて美しいもみじ見てきました@「犬山 寂光院」(2015.11.27)
- シルバーウイーク日記!福井小旅行PART7@福井駅散策^^福井駅に恐竜が!!(2015.10.12)
コメント